
中古車は一点もの!情報収集力が大事
カーセンサー中古車検索アプリとは?
カーセンサー以外にも中古車検索アプリは結構多い
中古車は水物ですし、それと同時に一点ものでもあります。
数多く流通している車種であればそれほど大差はないかもしれませんが、外車や珍しい車種、こだわりの色の中古車を探している場合など、ライバルに取られたくないこともあるかと思います。
今回はカーセンサーの通知機能とカーセンサー中古車アプリについて紹介していこうと思います。
上質な中古車はライバルも多い!通知機能で最新情報をチェック
ひと昔前であれば中古車情報誌をコンビニで見ながら良さそうな中古車を見つけて電話をかけて、、、としていたと思いますが、今は誰もがスマホで簡単に情報を得られる時代です。
大企業の就職説明会なんかでもそうですが、本当に一瞬で満員になってしまって、もうその年はその企業に応募することさえできません。
ゆっくり自宅のPCでチェックなんてしてたら乗り遅れてしまう⇒可能な限りスマホで最新の情報をチェックしていないとライバルに先を越されてしまうというわけですね。
中古車も就職説明会と同じで椅子取りゲームのようなものです。
いい中古車は当然欲しがるライバルも多いですし、すぐに売れてしまいます。
情報戦で負けないためにも、常にアンテナは張っておきたいですね。
そういう意味でカーセンサーの通知機能なんかはおススメです。
カーセンサー中古車検索アプリとは?
カーセンサーの情報をスマホから簡単に検索できる公式スマホアプリです。
PCの前に座ってならカーセンサーの公式サイトで検索した方がいいですが、空き時間にスマホで検索するならカーセンサー中古車検索アプリの方が使いやすいです。
私もこのアプリをダウンロードして使っていますが、最近だとカメラで中古車を検索できる機能なんかが搭載されたりとかなり便利になってますね。
カメラで中古車を検索できるメリットとしては、例えばあなたが街を歩いていて、かっこいい車を見つけたとします。
しかし、車に詳しくない一般人からしたらどのメーカーのなんという車種か分からないと思います。
車のことを分からなくてもカメラで写真を撮るだけで、その車の情報を知ることができますので、車を選ぶ幅が大きく広がりますよね?
また、地域や総額など絞り込んで検索する機能も普通に使いやすい印象です。
都道府県だけでなく、市町村で絞り込むこともできるので痒いところに手が届く感じですね。
●●市と〇〇市と△△市で総額□□万円以内、車種は〇▲というように新着おしらせ登録しておくと便利です。
カーセンサー以外にも中古車検索アプリは結構多い
カーセンサー中古車検索アプリは使いやすいですし、アプリとしての評価も高いです。
カーセンサー中古車検索アプリを使っておけば大体カバーできますが、インターネット検索からアプリ検索に時代がシフトしつつある昨今では他の中古車業者もアプリで検索できるシステムを持ってます。
代表的なのは中古車検索グーネットですね。
本家HPでもカーセンサーとgooはライバル関係ですが、アプリでも双方それぞれに特徴があって使いやすいものになっています。
ガリバーも中古車検索アプリを用意しているみたいですが、2019年10月現在で5段階評価で1.8とかなり評判が悪いです。(ガリバーオートという中古車査定&売却アプリの評価は高いです4.5/5)
アプリの評価は使いやすさに直結する問題ですので、なるべく評判のいいアプリを使うことをおススメします。
また、『中古車 アプリ』と検索してみるとカーセンサーやgoo以外にも色々とヒットしますので、実際に使ってみて使いやすいと感じるアプリをいくつか試してみてもいいのではないでしょうか?
カーセンサー中古車検索アプリと中古車検索グーネットは使用感がかなり違う
カーセンサー中古車検索アプリも中古車検索グーネットも優秀なアプリですし、両方とも使いやすいです。
しかし、使ってみると分かるのですが、使用感がかなり違う印象でした。
(2019年10月時点)
まず、カーセンサー中古車検索アプリは●●市と〇〇市と△△市というように周辺の市町村を複数チェックした状態で検索だったり、『新着おしらせ登録』ができます。
しかし、中古車検索グーネットの場合は一つの市町村での検索しかできなかったのは若干使いにくいように感じました。
また、中古車検索グーネットは販売店の評価が見えることも特徴かなと思います。
アプリの評価欄での書き込みをみると『販売店レビューが悪い評価は消される』とあるように、4.9とか4.8とかやたら高評価のお店ばかりが並んでいる印象ですね。。
スキャンダルを起こして世間では叩かれている芸能人のブログコメント欄が好意的なコメントで満たされているような『検閲された』情報にも見えます。
評価が高いお店だからといって信用しすぎるのは現時点では辞めておいた方がいいかもしれません。
中古車検索グーネットの場合、車両状態評価書が載っている中古車もありますので、その点はユーザーが判断する材料を提供していると評価できると思いますね。
総合的に見るとどちらも便利なので、既に買いたい中古車が決まっているのであれば両方登録して新着情報を待ってみてもいいんじゃないでしょうか?
カーセンサー中古車検索アプリの通知機能まとめ
中古車もやはり条件がよくてみんなが欲しいと思う車から売れていきます。
中古車は新車と違い1台1台の品質も違いますし、在庫は常に変動しています。
『コレだ!』と思った車が既に売れた後だったなんて悲しいことにならないためにもカーセンサーアプリの新着おしらせ通知は登録しておくことをおススメします。
ただ、通知というのは頻繁に来すぎると情報が多すぎて邪魔になりますよね?
そういう時はgoogleクロムの通知設定や、iphoneの通知設定で通知を受け付けないようにしたり、新着おしらせ登録の内容を見直すなどして対応しましょう。
カーセンサー中古車検索アプリ以外にも中古車検索グーネットなどの使いやすいアプリがありますので、併用して情報をたくさん集めるのもいいかもしれません。
情報戦でも上手に立ち回り、納得のいく一台と出会えるといいですね。